新潟県で外壁塗装・屋根塗装等を承っております、渡辺塗工です。
築10年ほどが経過すると、ハウスメーカーから外壁塗装の案内がポストに入っているかもしれません。
このころになれば、外壁も傷んでいる可能性が高く、塗装で紫外線や雨からのダメージに備える必要が出てきます。
タイミングを逃すと、弱くなった外壁が台風などで剥れ落ちることもあるため、叶うなら早いタイミングで塗装することが大事です。
今回は、外壁が傷んでいるかどうか、外壁塗装が必要かどうかセルフチェックで分かる、外壁の劣化についてご紹介いたします。
以下にあてはまる特徴があれば、外壁塗装を検討してみてください。
■ このような劣化がないかチェックしましょう!
・黒っぽい汚れ
築年数がたって、外壁が劣化すると、水を弾かなくなっていきます。
そのため、雨が降れば洗い流されていた汚れも、外壁に残ることに。
外壁に付着したチリや土ぼこり、排気ガスのススが蓄積していくと、徐々に黒っぽい汚れへと変化していきます。
こちらは見慣れていくせいで、セルフチェックでも分かりにくいですが、画像のように高圧洗浄をかけると汚れがはっきり分かります。
・色あせ
新築時よりも、外壁の色が退色している状態です。
とはいえ、近年はグレー・白・黒・ベージュなど、元々色あせしにくい色の外壁が採用されているため、こちらも分かりにくいでしょう。
紫外線が原因となって引き起こされるため、日当たりの良い場所に表れやすいです。
色あせが進むと、以下のチョーキングという劣化が表れます。
・チョーキング
外壁が粉を吹く劣化です。指をくっつけると、粉が付着してきます。
外壁に使用されている塗料の樹脂が、紫外線に当たることで結合が弱まってしまい、中に含まれる顔料が露出している状態です。
水を吸いやすく、霧吹きなどで水をかけると、色が変わります。
汚れや色あせに比べると、分かりやすいサインです。
・コケ、藻、カビ
外壁に緑っぽい、黒っぽい汚れが広がります。
湿気の多い場所だと外壁にこれらの胞子がくっつき、徐々に根っこを張って、範囲を広げていきます。
見た目にも悪いほか、根っこを張るため外壁へのダメージも強い劣化です。
放置してしまうと、外壁材が水を含んでぶよぶよの状態にもなり、外壁の張替えに発展することも。
・ひび割れ
外壁表面に生じるひび割れです。
幅が0.3mm以下だと、深くはないので様子見してもいいですが、それ以上の幅になると、大きな劣化につながる恐れがあります。
シャープペンシルの芯が、大体0.5mmほどですので、この芯が入るようでしたら危ないといえるでしょう。
原因としては振動や乾燥収縮などさまざまです。
・シーリングの痩せ、剥がれ
外壁の目地部分にあるシーリングは、劣化すると硬化します。
これによって痩せたり、外壁から剥がれたり、ひび割れたりすると、雨水が外壁内に浸入しやすくなる状態に。
雨水が壁内の柱や断熱材に染み込むと、シロアリによる食害や、腐食が懸念されます。
■ このような場所に劣化が表れやすい?
上に紹介した劣化には、比較的表れやすい場所・発見しやすい場所があります。
セルフチェックするときは、これらの場所を重点的に確認しましょう。
・南側の外壁
日当たりの良さを考慮して、南向きに家を建てた方も多いかと思います。
南側は日当たりが良い分、紫外線による影響を受けやすいです。
そのため、紫外線を原因とする色あせ・チョーキング・ひび割れが見られやすいでしょう。
・北側の外壁
南側が傷みやすいなら北側は安心、と思うかもしれませんが、こちらは別の劣化が起きます。
北側は建物の影に入ってしまうため、雨が降った後になかなか乾きにくいなどのデメリットから、コケ・藻・カビが生えやすいです。
・物置、植栽の近い外壁
物置のほか、樹木などの植栽が外壁に近接していると、湿気が抜けにくいです。
北側の外壁と同じく、コケ・藻・カビが生えているかもしれません。
ほかにも、建売住宅などで隣家との距離が近いと、こちらも湿気が溜まりやすいので、緑っぽい汚れが見られるでしょう。
・外壁の角
お家の角っこやバルコニーの角は、雨風が当たりやすく、傷みやすいです。
ひび割れや外壁材の欠け、塗膜の剥がれなどが見られるでしょう。
ものによっては外壁塗装ではなく、外壁の張替えが必要になるケースもあるため、天気のいい日は要チェックです。
■ 新潟県下越・中越エリアでの外壁塗装は「渡辺塗工」まで!
★ Before → After
渡辺塗工は新潟市にございます、塗装専門店です。
セルフチェックで、気になる劣化や変化を見つけましたら、当方のような施工店までご相談くださいませ。
重大な劣化が隠れている可能性がございますので、プロによる調査をおすすめします。
また、築10年を経過して、一度も外壁を見てもらっていないという方も、ぜひ外壁の調査をご検討くださいませ。
当方での現地調査・お見積りは無料です。気になりましたら、以下のリンク先をクリックして、お気軽にお問い合わせください。
■ まとめ
外壁が劣化すると、汚れが目立ってくるほか、ひび割れなどで生じた隙間から、雨水が入り込むようになります。
セルフチェックをすることで、外壁へのさらなるダメージを抑えられますので、築10年が経過していたら、ぜひ実施してみてください。
また、外壁の場所や環境によっては、表れやすい劣化があるため、日当たりの良い場所や湿気の多い場所は要チェックです。